Unity UnityのUIキャンバス設計で複数画面を効率切替する「専用マネージャ」構成 Unityでモバイル向けのUIを設計していると、複数の画面(Canvas)を切り替える必要が頻繁に発生します。たとえば「ホーム画面」「強化画面」「探索画面」「ガチャ画面」など、ゲーム内で遷移するUIが増えていく中で、1シーン内でそれらをどう... 2025.06.30 Unity個人開発
Unity UnityのEditorフォルダ活用で個人開発が爆速化した UnityのEditorスクリプト、ちゃんと使いこなせていますか?自分も以前はほとんど使っていなかったのですが、あるときExcelのVBAのように"Unity Editor上の操作を自動化できる"と気づいてから、開発効率が大きく向上しました... 2025.06.26 Unity個人開発
App 新感覚パズルシューティング『弾律 -Danritsu-』正式リリース! ついに自作スマホゲーム『弾律 -Danritsu-』をiOS / Androidで同時リリースしました!物理シミュレーションとリアルタイムパズル、シューティングが融合した、新感覚のバトル体験をぜひお楽しみください。■ アプリ紹介■ タイトル... 2025.06.20 AppUnity個人開発
Unity “地味バグ”の発見から学んだ“根本原因の探し方” Unity個人開発やアプリ制作をしていると、「一見問題なさそうなのに、じわじわ不具合が起こる」——いわゆる“地味バグ”に悩まされることが多々あります。今回は、実際に自分が遭遇した「地味バグ」をきっかけに、どのように“根本原因”を探り当て、対... 2025.06.18 Unity個人開発
個人開発 “フィードバック0”で心折れかけた話 個人開発者の無反応期と、その先に見えたもの書き出し個人開発や情報発信をしていると、「これ本当に誰かに届いているの?」と不安になる瞬間が必ずあります。頑張って作ったものを世に出しても、再生回数は一桁、コメントも「ゼロ」。今この記事を読んでいる... 2025.06.09 個人開発